11月(霜月)に使える時候の挨拶をご紹介します。
また、手紙の構成では、「時候の挨拶」の後に「相手方の安否を尋ねる挨拶」が続きますので、ここでは、「時候の挨拶 + 安否の挨拶」の例文もご紹介しています。
スポンサーリンク
「改まった手紙」に適した時候の挨拶
晩秋、季秋、霜秋、深秋、暮秋、深冷、夜寒、向寒、氷雨、菊薫る、菊花、残菊、落葉、初霜、初冬、立冬
(上記を使用する場合は「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる)
- 秋気いよいよ深く
- 菊花薫る季節
- 小春日和の今日此頃
- 冷気日ごとに加わり
- 鮮やかな紅葉の候
- 落ち葉散りしく時節
- ゆく秋の感慨も深く
「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文
- 晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。
- 菊花薫る季節、ご家族様にはますますお健やかにお過ごしのことと存じます。
「親しい人への手紙」に適した時候の挨拶
- 秋も一段と深まり
- 追々寒さに向かいますが
- 肌寒い日が続きますが
- 枯葉舞い散る季節となりました
- ゆく秋の寂しさ身にしみるころ
- 日毎に寒気加わる時節となりました
- 舗道に落葉が散る頃
- 鮮やかな紅葉の季節となり
- 朝夕の寒気が身にしみる時節となりました
「時候の挨拶」+「安否の挨拶」の例文
- 秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様お変わりなくお過ごしですか。
- ゆく秋の寂しさ身にしみるころ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
スポンサーリンク